コンセプト 『そこには大人の楽しみ方がある。』
※紳士・淑女による優雅なラリーイベント
名  称 ゆっくり走ろう・クラシックカーとヨーロピアンカーによるツアーイベント
「NCCR 2011 KYOTO‐SHIGA」
日  程 2010年5月15日() ※雨天決行
(集合/7:30~ スタート/10:01~予定)
主  催 NCCR実行委員会
Euro Club、
JAF加盟クラブ クラブ・スーパースペシャルステージ
JAF加盟クラブツーアンドフォー・モータースポーツ
大会役員 大気会長/石田憲治、大会組織委員長/岡波玲嘉
後 援 在大阪イタリア総領事館英国総領事館
大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館 ほか
スペシャルパートナー oomiya和歌山本店
オフィシャルパートナー K-NETGarage CrayonNUTEC橋本コーポレーションCHINTAI
アウディジャパン株式会社童夢DIXCEL
協  賛 Leica Camera Japan
特別協力 アクトパル宇治KKRホテルびわこ国立京都国際会館De+CAFE
協  力 ジロン自動車Cornes八光自動車工業光岡自動車
ACCS Racing Project大誠テクノ株式会社
アルファロメオ和歌山(モデナ)
スタート会場 集合/7:30~
国立京都国際会館 住所:〒606-0001京都市左京区岩倉大鷺町422番地
スタート&
     走行方法
スタートは1分間隔、その後 交通法規を遵守した通常走行
※コマ図を見て走行
ルート
 京都を起点とした最大約200km
開会式(予定)  De+CAFE  
 LEG-1 START  国立京都国際会館 10:01~10:31
SS-1&2  童夢 10:14~10:44
RC-1  道の駅 朽木新本陣 11:10~
SS-3&4  しんあさひ風車村 11:40~12:10
 Leg-1 GOAL 
 Leg-2 START
 KKRホテルびわこ 12:41~14:01
1CP  アクトパル宇治 14:16~15:31
Leg-2 GOAL  国立京都国際会館 15:53~
表彰式  De+CAFE 17:00~
※コース及び時間は変更される場合がございます。(5/6現在)
参加台数  50台
参加車両 参加グループ区分に合致した車両である事
道路車両運行法、道路交通法に基づいた車両である事
自賠責、任意保険に加入の車両である事
レプリカモデルは認めない
参加
     クラス区分
クラス-1  ~1945年までの外国車・国産車
クラス-2  ~1955年までの外国車・国産車
クラス-3  ~1960年までの外国車・国産車
クラス-4  ~1965年までの外国車・国産車
クラス-5  ~1967年までの外国車・国産車
クラス-6  ~1970年までの外国車・国産車
クラス-7  ~1974年までの外国車・国産車
クラス-8  ~1990年までのヨーロッパ車
クラス-9  ~2000年までのヨーロッパ車
クラス-10  ~2010年までのヨーロッパ車
クラス-11  主催者が特に認めた車両
クラス-12  K-NETクラス
クラス-13  PORSCHE CLUB クラス
※詳細は事務局までお問い合わせ下さいませ。
参加申込≫≫
参加資格 18歳以上でこのイベントのテーマに賛同出来る紳士・淑女
大会当日有効な普通自動車運転免許証以上の所持者である事
参加費
1台・1名/28,000
1台・2名/39,000
1台・3名/49,000
1台・4名/58,000
※参加料に含まれるもの/
  SS走行料、各駐車場料、昼食、夕食、各種入場料、消費税
※参加料に含まれないもの/
  コース中のガソリン、有料道路代金、個人使用分
2011年度ツアーシリーズに継続的にご参加頂いた方・・・
 2度目の方は1,000円割引き、3度目の方は2,000円引き…
参加申込≫≫
誓約書 参加者としてルールを守って頂くため、スタート受付までに署名、捺印していただいたものをご提出下さい。
故障・事故 参加車両に何らかのアクシデントが生じ走行不能になった場合は、参加者の責任において処理をお願いします。
順位の決定 各CPの通過確認及びSSでのタイムの誤差によるポイント制
※詳細は公式通知にてご案内申し上げます
賞  典 総合優勝/ オリジナルグラストロフィー×2
各クラス/1~6位(グラストロフィー及び副賞×2) ※増減あり
完走賞/完走し表彰式に参加しているチームに記念品
ベストドレッサー賞 /最もお洒落な服装でご参加頂いた方々
主  管 株式会社ツー・アンド・フォー

↑PAGE TOP